2019/1/17 アジアカップ2019UAEの日本代表対ウズベキスタン戦です。
メンバーとシステム、得点者
日本代表メンバー
武藤
乾 北川 伊東
塩谷 青山
佐々木 槙野 三浦 室屋
シュミット
途中交代:原口IN(乾OUT)、遠藤IN(武藤OUT)、富安IN(北川OUT)
得点者
日本代表 2 – 1 ウズベキスタン代表
前半 40分 ショムドロフ(ウズベキスタン)
前半 43分 武藤(日本)
後半 13分 塩谷(日本)
ウズベキスタン戦の日本代表の採点
シュミット:6.0 前半の失点は仕方ないですかね。後半は1本ナイスセーブ。控えのゴールキーパーとして十分計算できそうですね。
室屋:6.5 1点目、ナイスアシスト。個人技で剥がしましたね。クロスもドンピシャ。
三浦:6.0 前半の失点、ちょっと軽すぎるので?後半はよく対応していた印象。
槙野:5.5 前半の失点、ぶっちぎられているのは勘弁。後半、CKでシミュレーション取られた?
佐々木:6.0 本職じゃないので攻撃面は仕方ない。守備面はいいとこでボールとったりしてた。
青山:6.0 決定的な仕事はなしも、それなりにバランスとってましたね。
塩谷:6.5 クラブW杯の勢いそのままに。さすが地元民。調子よさそうね。いや、決めると思ってたよ、後からなら何とでも言えるけど。。。広島時代からミドルうまいもんね。
伊東:6.0 前半はイマイチ。後半はイケイケだったけど、クロスの精度をもう少しがんばってほしい。
北川:6.0 前半のシュート、2本くらい惜しかった。1点目は前でDF引っ張ったのは間接アシストですね。後半のカウンターフリーのは決めて欲しかった。
乾:6.0 ドリブルでチャンス作ってましたね。ただ、W杯の決定力確変は終了しちゃったかな。CKからピンチ作ったのはマイナス材料。
武藤:6.5 1点目は強さを見せた。イエローはいらなかった。
原口:6.0 3試合続けての出場。あまり見せ場なし。
遠藤:- 守備固めで出場。
富安:- 同じく守備固め要員。
森保監督:6.0 思い切ってスタメン変えてきましたね。交代一人の乾はやっぱり信頼が不十分なんですかね。原口は右もできるから伊東でもよかったと思いましたが。まぁ結果3連勝なので結果は問題なし。東口以外全員使えたのも好材料。
松木さん:6.5 監督もスタミナあるよ。は面白かった。
ウズベキスタン戦の総評
決勝トーナメント進出は既に決まっているチーム同士の対戦、1位通過か2位通過かを決める組み合わせとなりました。2位通過の方が会場移動の面では有利とも言われてましたが、対戦相手見ると個人的には1位通過でよかった気がします。
控え組のスタメンでしたが、思ったより悪くない印象。何より東口以外全員出場できたのはこらからの連戦考えると良かったでしょう。
個人的にはこれからの試合、塩谷あたりがキーマンになりそうな気がしますがどうでしょうか。これ以降全く出場しないとかもありえますが(笑)。
大迫の控えもとりあえずは武藤で目処が立ったと言えるでしょうか。
次戦は1/21(月)20:00〜 カタール or サウジアラビア戦
次戦は1/21(月)の20:00〜グループEの2位チームとの対戦です。候補としてはカタールとサウジアラビア。1/18(金)1:00〜の直接対決で負けた方(引き分けの場合はサウジ)がベスト16の相手となります。
ちなみにこれに勝った場合は準々決勝が1/24(木)の22:00〜、準決勝が1/28(月)の23:00〜、決勝が2/1(金)の23:00〜となります。
コメント